« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月29日 (土)

Rio ーRainbowGate!ー 第4話「シスターズ」 感想

冒頭、また寝起きのリオから。
……って、えええええ!?
リナと同衾、しかも、いくら仲が良いからってその格好。
これって、やっぱり、そういうことって思っちゃっていいんでしょうか!?前回予告の、もう子供じゃないってそういう意味!?きっと、久し振りに会ったから燃え(自粛

前回の予告で予想した通りミントが嫉妬したり、リオがリナの肩を抱き寄せたり(キスするかと思いました。惜しかった)、百合分が増えてきて嬉しいです。

ゲートを見ていた時のリナの顔や、最後に出て来た怪しい人物など、話が動き出してきたようで楽しみです。
第1話から、ティファニーがリオの母親について触れていたり話の筋は決まっているようなので安心して観ていられます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月26日 (水)

トーキョー・リトル・ガナーズ 3

前2冊には百合っぽい話もあったので一応百合漫画カテゴリに入れましたが、今回は百合は皆無でした。

アリスの照星に比べて百合度が若干高めになっていたので少し期待していたのですが、アリスより早く終わって、最終巻も、百合話が無いうえにやたら本の厚さが薄かったので残念でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仮面ライダーオーズ 第19話「赤いメダルと刑事と裏切り」 感想

後藤さん、転職ですか!?

真木さん、わき見運転するな!!

オープニングにバース追加!

映司、お兄ちゃんのことを考えてアンクのコアメダルの受け取りを拒否。しかし、お兄ちゃんを助ける方法って本当にあるんでしょうか。結局助けられないという展開になる恐れもありますよね……

何?このヤスの回想の演出(笑

比奈ちゃん、そりゃ、お兄ちゃんは刑事なんだから、仕事の話は出来ないよ。

あ・り・が・と・う(笑

伊達さん、そんなところでおでん作らないでくださいよ(笑

話す時はこっち見ようよ。
正しい。正しいけどやり方が強引過ぎます、伊達さん。

鳥のフンをくらった人形が鍋にダイブ(悲惨

ちょっと、映司、斬りつけたら分裂するのに気付いたでしょうに、無闇に斬りつけ過ぎでしょ。

合成ヤミー厄介ですね。

あれ?ヤスさん、逃げた?

伊達さんが早くも弱体化。って、落ちたー!?

アンク、深刻なダメージを負ったんじゃないですか?

一定以上の年齢層の人達が思ったであろうフレーズ

『犯人はヤス』

メダルほとんど盗られた!?
アンクが何か仕込みをしていそうですが、そうなると最後のメダルカウントが信用出来なくなるんですよね。次回の展開はどうなるか気になります。

伊達さん無事だった。次回、タジャドル登場、楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天装戦隊ゴセイジャー epic48 戦うゴセイパワー 感想

知ってたならもっと早く言え!
いくら護星天使に近い存在だからって、秘密主義なところまで似なくてもいいのに……

エンドの儀式、地球の全ての命を甦らせるということは、地球が誕生してから現在までの動物や植物や微生物等が全部甦るってこと?ムチャクチャなことになりそうだ。そりゃ、禁忌にもなるわ。
それにどういう状態で甦るんだろう。亡くなる直前の状態で蘇ったってまたすぐに亡くなるだけだろうし。

ブラジラの「すべて計画通り」は最早ネタで言っているとしか思えない。

楔をぶっ壊すと言っているのにロボにも乗らず岩をぶつけただけのゴセイジャー。
全然、本気で壊したり、どうにかしようとしているように見えないんだけど……

天知博士、今更全部知ってました展開?
エリの歌というとあの回以来か……
望を助けるためとはいえ、また世界中の生態系が狂っちゃったよ。

一般人がめっちゃ爆発に巻き込まれた。これはさすがに助からないだろうな……

いや、知ってたなら何で、データスが戦えるような状況を作ってあげないんだよ!知ってて何もしないって、敵の回し者か、天知博士!

いつから?どうして?→この笑顔。

もったいぶる意味無いだろ……

何の躊躇もなく敵ヘッダーを倒すゴセイジャー。考え無し過ぎる……
どう見ても、ゴセイナイトより今倒した敵の方が、今まで楔になった敵の姿に近いのに何の疑問も抱かないとか馬鹿丸出しじゃないか……

ブラジラのダークゴセイパワーって、そんなにあっさり使い切られるものだったの?アラタのゴセイパワーがダークゴセイパワーを吹き飛ばしたとか浄化したで良かったのでは?ナイトVSアラタは良いシーンだっただけに惜しかった。

モネ、今までナイトが本気で寝返ったと思ってたのかよ!たぶん、そう思ってたのあんただけだよ?薄っぺらい絆だこと。

何でツンデレ……?

マスターヘッド、一応天知博士に許可取ってたのか。
だったら、望に許可取る時にさっさと言っとけよ!言わない必然性がまったく無いだろ!
今更だけど、あの時、本人の許可を取ったか確認しなかった息子と護星天使たちは非道いよ!

博士も博士で、だったら即言ってくれればゴセイジャーたちも色々やりやすかっただろうに、何で言わなかったんだ……
何か、マスターヘッドの憑依が博士の許可を取ってないことにツッコミが来て、慌てて後付けしたら更におかしいことになったように見えるし、最初からこのシナリオだったとしてもやっぱりおかしいし、完全に詰んでるね。

ブラジラVSゴセイジャーの構図が間抜けVS間抜けなせいで、全然燃えない最終決戦に。最終回にゴーカイジャーが出演して派手に行ってくれないかな……

劇場でも思いましたが、ゴーカイジャーの襟をビッてやる仕草カッコいいですね。放映が楽しみです。

予告でボコボコにされるブラジラに大笑いしました。本当に貫禄のないラスボスだな……
アラタも生身でかなり攻撃を受けていましたが、生身で筋グゴンに吹き飛ばされて血まで吐いてもけっこう平気だったアグリさんの前例があるので、全然緊迫感や悲壮感が無かったですね。

何か各組織のボスが勢揃いしてたけど、どうせすぐやられるんだろうな……

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月22日 (土)

第二次スーパー男の娘タイム、はじまるよっ★

エンターブレインの男の娘アンソロ、いつの間にか第二弾が出ていました。

今回のカバー下はあまり面白味がなくて残念でした。

前回はなかった男の娘×女の子のお話があったのは良かったです。

今回は前回より過激な内容が増えたような……?
あまりやり過ぎるのもどうかと思いますが、あまり真っ当過ぎるのも寂しいような……難しいところです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ゆるゆり 4

なもり先生の安定感は凄いと思います。

新キャラの西垣先生と生徒会長、かなり気に入ったのに出番が少なくて残念でした。特に西垣先生、片目隠しに白衣に実験好きって自分の好みに完全に一致しているのでこれから出番が増えてほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オクターヴ 6

終わった……

毎度主人公の負の面が自分と重なって胃に悪い百合漫画でしたが、ちゃんと前に進んでいけるような終わり方で良かったです。

何年か経ってからまた読み直してみたい作品ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カイチュー! 4

相変わらずギャグが自分のツボにハマっていて良い感じでした。

立川君とゴンちゃんの恋模様も、ゴンちゃんを男と知りながらも交際を申し込む新キャラが現れて益々盛り上がりそうで楽しみです。

ただ気になったのが、どこかで、というか、スラムダンクで見たような展開が続いていることです。
もちろん細部は違いますが、主将の「これでもう少しだけ… 皆で弓道ができる−−…」というセリフや、赤点回避のための勉強会などがかぶり気味なのが気になりました。強豪校の名前からして山王ですし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕 感想

観てきました。以下、記憶だけが頼りの、ネタバレを含む感想です。

お、上手いな。と思ったところもありましたが、それ以上に、ふざけるな!とか、こりゃダメだ。と思ったところが多くて残念でした。

冒頭、戦闘から入る掴みは良かったのですが、その後の日常描写で、いつものようにだらしないエリモネを見たり、アラタ使いの荒いハイドとアグリを見て脱力。最近はマシになってきましたがこの頃はまだこんな感じだったかと思いました。


シンケンレッド登場は興奮しましたが、戦闘後のアラタと丈瑠の会話がやけに説明口調で不自然で気になりました。
丈瑠のアラタへの対応が柔らかかったのは、シンケンジャーVSゴーオンジャーでの走輔への対応を反省してでしょうか。

丈瑠の爺へのセリフや、流ノ介の登場シーンは、第一幕を思い出して懐かしく感じました。しかし、その後の、流ノ介のゴセイジャーに対する反応は違和感を覚えました。あんなに沸点の低いキャラではなかったと思うんですが。

流ノ介が天装術を見て「モヂカラ!?」と驚くのは良い演出でした。
千明が登場後は続々と侍達が集まるのかと思ったら、丈瑠が攫われ一旦退却でしたが、そこでの流ノ介と千明は沸点が低過ぎたと思いました。まあ、あのアラタを見たら気持ちは分からなくもないですが。
何せ、根拠もないのに「諦めなければ何とかなる」とか「ブレドランは三途の川には行かない」とか言ったりしたあげくに「どこに行ったか当てはない」でしたからね。こいつ、馬鹿だと思いましたよ。敵がどこからやって来てたかまったく気にしてこなかったツケですね。

残りの侍達とゴセイジャーが出会うシーンはなかなか楽しめました。ゴセイジャーの待ち方とか、大根も引き抜けないアグリさんがよく二人を運べたなとか、ことはの護星天使に対するツッコミとか。

外道殿。丈瑠が絶対にしそうにないあの邪悪な「ニヤリ」は良かったです。黒いスーパーシンケンレッドも正直、かなり格好良いと思いました。

納得いかないのが、何度攻撃を受けてもまったく変身しなかった侍達です。いくら動揺していたとしてもあそこまで無防備でいる人達ではないはずなのに……最初の一撃はともかく、ずっと無防備なのはどうかと思いました。

落ち込む侍達。「あの時、アラタだけは諦めてなかった」『アラタだけ』って……
侍達にアラタを認めさせたいのは分かりますが、何で彼等を貶めたんですか。この人達が諦めるわけないのに……

千明が謝らないのに違和感。最後には謝りましたが、彼はもっと真っ直ぐだったはず。

天装術とモヂカラの組み合わせは、属性を合わせて上手いことやったなあと思いました。

強過ぎる外道シンケンレッドのアクションシーンは痺れましたが、流ノ介が「アラタが来たら何とかなる」的なことを言い出した時はアラタを持ち上げるのに使われた。と思わず頭を抱えました。というか、何で「反」のモヂカラを使わなかったんでしょう。丈瑠に命の危険があるから?
でも、彼等なら丈瑠を信じて打ち込みそうなんですけど。

ダイゴヨウを先に行かせた意味は?ゴーカイジャーの顔見せのために無理矢理行かせた印象でした。ゴーカイジャー自身は、キャラが立っていて本放送が益々楽しみになりました。「映画らしい」や「海賊版」発言も笑えました。
しかし、シタリがあっさり終わって少し寂しかったですね。

シンケンジャーが技名を叫びだしたのはダイスオーに合わせてでしょうか。

護星界への道の閉じ方は気に入りました。

全員スーパー化やオリジナル合体等、VSシリーズならではの展開はやはり良いものです。傷付いて倒れているのに無理矢理呼び寄せられて焦るゴセイナイトには笑いましたが。

ラスト、帰って行くシンケンメンバーを見て、ああ、これで侍達とは本当にお別れなんだなと寂しくなりました。

エンディングのラストに流れたのはゴーカイジャーのエンディングでしょうか。テロップが無いので気になりました。

そして、最後の最後に思ったのは、出番がエンディングのみの髭男爵の扱いは酷過ぎないかということでした……

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Rio ーRainbowGate!ー 第3話「ミザリィ」 感想

ミザリィって聞くとアウターゾーンを思い出します。

季節外れのホラー、しかもベタベタな展開、でも面白かったです。

今回は勝負時の演出が手羽先コウモリぐらいで、派手さに欠けたのが残念でした。何だかんだであのバカ演出がクセになりつつあります。

最後の両手を開いたリナ、あそこからリオと抱き合って再会を喜び合うのかと思ったらそのまま終わって肩すかしにあいました。
でも、旧知の仲みたいですし、これから少しは百合展開が期待できるかもしれません。予告ではミントが嫉妬しているようにも見えましたし、次回が楽しみです。

ところで、アーニャのドジが演技臭いと思っているのですが、さすがにひねくれ過ぎた見方でしょうか。何だか、アーニャがゲートバトルの最後の相手になるような気がしているのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月17日 (月)

仮面ライダーオーズ 第18話「破壊と理由とウナギムチ」 感想

オーズの次はバースをストーキング。後藤さん、いつまで伊達さんの後をつけてたんですか(笑

後藤さんのあの世のイメージって一体……
完全にギャグキャラになってしまいましたね、後藤さん。
オーズのストーカーだったり、最初からそんな雰囲気はありましたがここまで振り切るとは思いませんでした。笑えましたが、後藤さんにはもっとしっかり活躍してほしいです。

伊達さん、はっきり言っちゃうって言った割にけっこうぼかして良い人ですね。それに比べて映司ときたら……
しかし、子供向けで教師と生徒の恋愛ネタをやるとは。

映司、聞きたいのそっちかよ、幻滅した!

前言撤回、映司、策士でした。

鴻上さんが伊達さんを選んだんですね。
真木さんはコアメダルの制御を諦めていないみたいなので、後々、コアメダルを使う人工ライダーも登場するのでしょうか。

他人の力を借りない宣言をした伊達さんが時間稼ぎを頼んだ。

画面分割が忙しないですね。

映司は自分を泣かすタイプか……

次回、後藤さんはどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天装戦隊ゴセイジャー epic47 地球救星計画の罠 感想

ブラジラは中二病。

ダークゴセイナイト、ゴーグルが黒くなって胸についていた目が無くなって、落ち着いた雰囲気になりました。デザイン面ではこちらの方が好みです。

今の地球が気に入らないから破壊して創り直すってよく聞く展開ですが、その場合それをやろうとする者には、神様とか地球を作った存在並の圧倒的な大物感を描写してほしいです。
ブラジラの場合、他の護星天使よりも優秀だったくらいのイメージしかなく、あまり壮大さを感じられません。
正直、少しばかり有能だったばかりに誇大妄想にとりつかれた小物にしか見えません。

別に道具扱いでもヘッダー自身が納得してるんだから良いじゃない。忠誠心も篤いみたいだし。
逆にあなた達の方が酷い扱いをしてきたと思うんだけど。弾丸代わりに飛ばしたり、消滅しても心配しなかったり、黒焦げになっても心配しなかったり、連れ去られても、心配する前に、自分達がスーパー化出来なくなったことを気にしたり。

ナイト、そんな所に絵を置いていったら風に飛ばされたり雨に濡れたりするよ(笑

ダークゴセイナイト、ゴセイジャーと出会わなければこういう考えに至っていたかもしれませんね。

ちょっと、何で見逃したの、ブラジラさん!?
油断して幽魔獣に酷い目にあわされたのに懲りてないのか?馬鹿過ぎる……

ブラジラ弱過ぎ……

データス、来るの遅過ぎ……

ブラジラは楔を作るのに何で自分のゴセイパワーを使わなかったんだろう……ゴセイジャーとはタイプが違うのか?

ブラジラは楔があと一本残ってるのに何あっさり計画バラしてんだ!!
ゴセイジャーはどうして目の前の楔を引き抜こうとも壊そうともしないんだ!!

あと3話か、最後に何かサプライズがあるといいな。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月15日 (土)

Rio ーRainbowGate!ー 第2話「ゲートホルダー」 感想

ばーにんはあーと!

新人の教育って、リオも新米ディーラーじゃありませんでしたっけ?前回が前回だけにSBJの設定は忘れた方が良さそうですね。

今回は1話よりもかなり楽しめました。
真面目にバカをやっているのは前回と変わらないのに、今回の方が楽しめたのは対戦相手の凄さがちゃんと分かったからでしょう。勝敗の決め手もベタですが良かったです。前回はあまりにもアホらしくてノリ切れませんでしたから。
これからもこのくらいのバカさ加減でやってくれたら楽しめそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月12日 (水)

仮面ライダーオーズ 第17話「剣道少女とおでんと分離ヤミー」 感想

伊達さん、アンクに漢字は使われてません。

アンクはヤミーを作れないことが判明しました。
体が元に戻ったらやっぱり作るんでしょうか。どんなタイプのヤミーなのか気になります。

ウヴァ、何、女子トイレに入ってるの!?

グリード、一部の人には認知されてるみたいですね。まあ、最初は人目を気にせず歩き回ってましたからね。

後藤さん、バースになれなくてもあなたにはバズーカという戦う手段があるじゃないですか!

プレゼントされたメダル収納ファイルをしっかり使うアンク。段々変わってきてます。

伊達さん、随分あっさりとした変身ポーズですね。

ドリルにメダルが集まってる!?

伊達さんは実践派。しかし、何か後々マニュアルを読まなかったせいで大変な目に遭うような気がするんですが。

バースバスター、撃つの面倒そうですね。セルメダルも使い捨てみたいだし、コストは高そうです。

セルメダル全部持ってかれたー!?

相変わらず物陰から見ている後藤さん(笑

伊達さん、何の為に1億稼ぎたいんでしょうか、気になります。

次回、またバースの新装備が登場ですか、押してきますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブルfeat.スカル MOVIE大戦CORE 感想

観てきました。
以下、ネタバレ注意です。

予告編
ゴセイジャーVSシンケンジャー
諦めなければ何とかなるって、侍達に諦める者など一人もいないよ……大事なのはそこからどうするかでしょうに。どういう流れでああなるのか不安です。

手塚治虫先生のブッダが映画化!?これは観たいかも。

ダブル・スカル編
仮面ライダーアレルギーって(笑

照井さん、結婚しようというのにいまだに所長って呼んでいるんですか。きっと結婚してからも呼び続けるんでしょうね。

最初から最後までおやっさんが渋過ぎる……電話のシーンはかなり気に入りました。
翔太郎がおやっさんに憧れるようになったきっかけや、「お前の罪を数えろ」が生まれた経緯が語られたのも良かったです。

しかし、スパイダーは大惨事を引き起こしましたね。人が死に過ぎてびっくりしました。

マキシマムドライブを当てたのにメモリブレイクだけでなく、メモリ使用者も死んでしまったのは、まだガイアメモリの研究がそんなに進んでいなかったからでしょうか。

オーズ編
ノブナガ、現代への適応早過ぎでしょう。メダルの力によるところもありそうですが。

今週アンクに渡されたメダル収納ファイルを映司が持っていたり、アンクと映司が久しぶりに会ったような感じだったりしていたのが気になりました。テレビとは繋がっていないのか、それとも、これから、メズールとガメルが復活して伊達さんが退場して映司とアンクが離れるという展開になるのでしょうか。

人望も必要と言いながら映司をあっさりクビにしたり、車に挟まれた人をなかなか助けなかったノブナガと、殺人の犯人がノブナガだと判っても何故か次に出会うまで放置したり、瓦礫に挟まれた人を放ってノブナガを追いかけたりした映司においおいと思いました。

楽しい時もある。だって、空が青いから。も、それに納得したノブナガも意味が分かりませんでした。

MOVIE大戦編
ちゃっかりバースになっている後藤さん(笑
この映画じゃあどういう立場になっていたんでしょうね。ノブナガのバースドライバーは別物だったとか?

スパイダーの放った蜘蛛、消えてなかったの!?これには驚きました。

ダブルもオーズも良い締め方でした。

そして、最後の最後に思った事。

またお前か(∵
いや、好きですけどね。どうせやるなら本人を出してほしいんですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天装戦隊ゴセイジャー epic46 狙われたゴセイナイト 感想

残り話数も少なくなったというのに、いまだに解決してない疑問点があったり今回更に増えたり……

オープニングがブレドラン祭りに(笑

最強の護星天使=ブラジラ。おそらく大方の予想通りですね。

とんだ完璧主義だな護星界、パワハラは駄目だろ。

ブラジラが今の姿になった理由が語られました。
……いや、語られてない?天装術が未完成だからってどうしてああなった?

ウォースターを呼び寄せ紛れ込んだ?あんた、最初から幹部だったじゃないの、ドレイクやデレプタの記憶操作でもしたの?
それよりも酷いのは、インデベーダーの出現位置が既に地球内で、しかも、天の塔の目の前だということ。
天の塔の目の前に不審な宇宙船が突如現れたのにまったく警戒しない護星界の防衛意識の乏しさがまたしても浮き彫りに。
それに、epic1ではウォースターは宇宙からやって来てたよね?どういうことなの???
更に疑問点。ブラジラはいつからウォースターのことを知っていたのか、どうやって呼び寄せたのか。

ブラジラ「見習いの分際で何が出来る」

その見習いに倒されたのはどこのどなたでしたかね?(冷笑
尊大な物言いをしても、もはや失笑を誘うしかないんですけど。

ナイトはブラジラのヘッダーだったのか。

ナモノ・ガタリと普通に戦ってるけどヘッダーって言ったの聞こえてなかったのかな?

あれ?両方の角を同時に折っても再生するのか。

ブラジラの羽は良いデザインですね。しかし、いくら元護星天使とはいえ、敵の方が天使っぽい意匠とはどういうことなの?

ナイトが普通のヘッダーサイズに!

望、ナイトが連れ去られたことを5人が戻ってから知ったみたいだけど、何で今回はデータスを通して見てなかったんだ?見てる時と見てない時の違いが分からないんだけど?

マスターヘッドが天知博士の体に憑依して出てくる度に凄い不快感を抱く。本人の了承も無しに体を乗っ取って何様のつもりだ。何で、本人じゃなくて望に許可をもらったんでしょうね。本人に事情を話しての憑依だったらこんなにモヤモヤせずに済んだんですが。

やはり、ナイトは限界か……

アラタ達は一体どこを探しているのか。鳥の声を聞いたりできたはずなのに何でそういう能力を使わないのか。
何故データスはナイトを探そうとしないのか。まあ、データスのロースペックぶりは今に始まったことではないが。それに、前々から思ってたが、戦う力が無いのを悔しがっていたはずなのに、いざハイパー化した後はほとんど戦わないってどういうことよ?

久々登場のランディックゴセイグレート。

ゴセイナイトの所へ連れてけ→断る→なら倒す。
うーむ。

ランディック兄妹の慢心が酷い……ここに至ってもまだこの有り様とは。
アグリさんはストイックだったはずなのに、どうしてこうなったorz

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月 9日 (日)

Rio ーRainbowGate!ー 第1話「ゴッデス オブ ヴィクトリー」 感想

ミントの顔の作画が終始酷かったな……

SUPERBLACKJACKを一時期打っていたので、Rioがアニメ化と聞いて楽しみにしていました。

つ、つまらない……

ミントってこんな小生意気な子供でしたっけ?
SBJでは、ぴょこぴょこ歩いてきて台の上に顔を出そうと一生懸命ぴょんぴょん飛び跳ねてなけなしのコイン一枚で勝負してきてボーナスをくれるかわいい子でしたのに……

何かリオが特殊能力持ちになってますし、ポーカーにわけのわからない演出が入りますし、これは一体どういうジャンルのアニメとして観ればいいのか悩みます。

……パンツアニメ?

ミントとリオの歳の差百合展開を期待したいところですがまあ無理でしょうね……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 1日 (土)

2011年スタート

明けましておめでとうございます

今年は去年より多くの百合作品に出会いたいですね
今注目しているのはまんがライフWINで連載中の「姫(きみ)のためなら死ねる」です
清少納言がすごいことになっています
コミックスが楽しみな作品ですね

楽しみといえばゴーカイジャーが楽しみすぎます
いったいどんなお祭りになるのか2月のスタートが待ち遠しいですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »