« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月27日 (日)

スイートプリキュア♪ 第4話「モグモグ!奏が見せる気合のレシピニャ?」 感想

今回も甘々でした。

ケンカ→仲直り→より一層仲良く!のコンボが基本構成みたいです。

まさか、本放送でここまで仲が良い描写がされるとは思いませんでした。

前回といい今回といい、え?それ、告白?と言いたくなるようなセリフがどんどん出てきておいしいです。
今が百合色で良い感じな分、これから新プリキュアが加入するとしたら、この雰囲気がどう変わるか気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

Rio ーRainbowGate!ー 第8話「エース」 感想

やっぱりこういう展開になるのね……

ここから、実は誤解で、憎しみが全部愛情へ反転!が、ベタだけど一番望む展開です。

しかし、全部本当だったとしてもリオはとばっちりじゃあ……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月25日 (金)

海賊戦隊ゴーカイジャー 第2話「この星の価値」 感想

ザンギャックは地球と月の間に司令部を置き地球侵略の拠点とした。
地球を守る義理の無いゴーカイジャーは、お宝を手に入れてすぐに地球から去るために、ナビィにその在処を占わせる。
ナビィによると黒い服を着た人間がいい事を教えてくれるらしい。
ゴーカイジャーは地上で黒い服を着た人間を探し始めるが街にはそんな人間はありふれていた。

普通に街中にいるゴーカイガレオンがシュールでした(笑

黒い服を着た人間を探す5人に学生服を着た少年が話しかけてきた。お宝の在処を知っているという少年について行くゴーカイジャー。
記念に写メを撮らせてほしいと言う少年。承諾するマーベラスだったが少年は写メを撮るふりをしてレンジャーキーを盗もうとする。
少年を取り押さえ余裕を見せるマーベラスだったが隙を突かれてシンケンレッドのキーを盗られてしまう。

宇宙海賊も写メを知ってるんですね(笑

行動隊長シカバネンを倒され不機嫌なワルズ・ギルの前に新たな行動隊長ボンガンが現れる。
一方ダマラスはゴーカイジャーが何故地球にいるのか考えていた。
キーを盗んだ少年をギタギタにすると言ったマーベラスを気にしてアイムが追って来た。「オレを何だと思ってんだ?」と言うマーベラスに「分からないからついて来たのです」と答えるアイム。マーベラスはキーを盗んだ少年を気に入ったようだと言うジョーに驚くハカセ。

ゴーカイジャーを組んでけっこう長いのかと思っていましたが、そうでもないのかもしれません。まだ、お互いに知らない部分が多そうです。

少年を見つけたマーベラス。キーを返すように迫るが、少年は、元々地球の物であるレンジャーキーは地球を守る為に使うべきだと主張。一方マーベラスも、それは今は自分の物で、命の恩人から預かって約束を果たす為に必要だと告げる。
レジェンド大戦で祖父が殺されたと言う少年。それを聞いたマーベラスの脳裏に過去の記憶が蘇る。ゴーミンに囲まれ痛めつけられるマーベラス。そこに割って入る赤色の戦士。彼はマーベラスにレンジャーキーの入った箱を託すと、一人ゴーミンへと向かって行った。

アカレッド(?)と旅をしていたマーベラス。まだ変身は出来なかったみたいです。ナビィもいましたが、ナビィがもともと誰と一緒にいたのか、マーベラスは他のメンバーといつどうやって出会ったのか気になります。

もう目の前で誰かがやられるのは嫌だと言う少年に、マーベラスは、モバイレーツを渡す。再び地球に攻めて来た、行動隊長ボンガン率いるザンギャック軍を倒したらキーを譲ると約束するマーベラス。

一般人の犠牲がかなり出ていました。今回はハードな路線でいくみたいです。
どうやら、レンジャーキーとモバイレーツがあれば一般人でも変身出来るようです。自分だったらシンケンレッド、ガオレッド、ガオシルバー、メガシルバー、レッドファルコン、レッドホークあたりになってみたいですね。

シンケンレッドへと変身しゴーミンを何とか倒した少年。しかし、行動隊長ボンガンにはまるで歯が立たず吹き飛ばされ変身解除してしまう。自分では地球を守れないと嘆く少年にマーベラスは、守りたければ別の方法で守れと諭す。マーベラスに、この星に守る価値はあるかと訊かれ、どこにでもある。海賊なら自分で見つけろ!と吼える少年。マーベラスはその答えに満足そうに笑みを浮かべた。

こういう小さくも大きな出来事を通して、ゴーカイジャーの面々は徐々に、地球を守る為に戦う戦隊になっていくのでしょう。

好き放題に街を破壊するボンガンの前に現れるゴーカイジャー。豪快チェンジし、戦闘に突入する。

変身時に飛んで来るXXXVは35(作品目)だと、言われて初めて気が付きました。芸が細かいです。
今回も、武器を交換してのアクションがかなりカッコいいですが、かなり扱いが乱暴なので、子供が真似をして怪我をしたりしないか少し心配です。

ゴーミン、スゴーミンを一掃したゴーカイジャーにボンガンが襲いかかる。デカレンジャーに豪快チェンジして攻撃をかわした5人はハリケンジャー、ゴウライジャーに豪快チェンジ。超忍法・影の舞をボンガンに喰らわせる。更に、シンケンレッド、ガオレッド、マジレッド、ゴセイレッド、ゲキレッドへと豪快チェンジしての連係攻撃でボンガンを倒した。

数が多いですから、過去戦隊の見せ場を万遍なく作るのはなかなか大変そうです。

インサーンが新しく開発した試作品の力によりボンガンとスゴーミンが復活。ゴーカイジャーもゴーカイガレオンに乗り込み再び攻撃を開始、更に海賊合体しゴーカイオーとなり軽やかな動きで敵を翻弄した。最後は必殺技のゴーカイスターバーストが炸裂。ボンガンに止めを刺した。

インサーン、レーザーの命中精度凄過ぎ(笑
ゴーカイオーへの合体、いちいち宇宙に行くの!?
うかつにダイヤルを回すボンガン(笑
必殺技は何か地味でした。ダイスオーDXのプロモで見た、レーザーを撃ちまくっている技の方が派手で良かったです。

結局、黒い服の人間という占いは外れだったのかと疑問に思うゴーカイジャー。しかし、外には、ゴーカイガレオンを見つめる黒いローブの男の姿が……

出て来ましたよ、マジレッド。これからも本人出演がありそうで楽しみです。バラエティー番組で、よく、自分がライブマンに出ていた話をしてくれる西村和彦さんに是非出演していただきたいですね。

エンディング、やはりローテーションみたいです。次の歌詞も楽しみです。

基本的に、かなり楽しめてはいるのですが、いくらくっついてくるのが鬱陶しいとはいえ、ルカのハカセに対する暴力はやり過ぎかなと思います。
不快にならないギリギリの線でギャグ描写にしようとしているのでしょうが、あのやり取りは好きになれそうにありません。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年2月21日 (月)

スイートプリキュア♪ 第3話「ジャジャ〜ン!響は音楽嫌いニャ?」 感想

いつまで続く?この痴話喧嘩。

次回もまたケンカするみたいですし、ほんと、いつまで続くんでしょうか。
正に、ケンカするほど仲がいいを地でいっています。

奏が、ピアノ演奏中に寝てしまうくらい興味が無い王子先輩に対して頬を染めていたのは、響を嫉妬させるためだった。
という意見を見て以来そういう風にしか見えなくなってしまいました。
好きだって言ってたし、響のピアノなら本気で聴くんでしょうね。後半か最終回あたりで、ピアノを弾く響とそれを聴く奏が見られそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月19日 (土)

Rio ーRainbowGate!ー 第7話「アントライオン」 感想

ロールルーラーの解説が入ったり、矢継ぎ早にゲートバトルをしたり、リオとリナの回想が入ったり、話がどんどん進んで1クールどころか10話くらいで終わりそうな勢いです。間延びしてだれるよりはスパッと終わる方が嬉しいのでこの展開の早さは良いです。

幼リオの手加減、幼リナが怒るかと思いましたが杞憂でした。本当は悔しかったという展開は幻影でやったので、あれは本当に喜んでいたのでしょう。

今回もアーニャのドジのおかげでピンチを脱したリオ。やっぱり怪しいです。

リナとは次回か次々回あたりでまた戦いそうですし、ラストバトルの相手は、本命・母親、対抗・アーニャというところかなと予想しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

STAR DRIVER 輝きのタクト

ワコさん怖いです。

美少女、ロボット、学園ものというと銀裝騎攻オーディアンを思い出します。

オーディアンみたいに、タクトとスガタが1クール目で友情を育んで2クール目で敵対してスガタがラスボスになるのかと思っていたら、早い段階で衝突・和解をしたので驚きました。
ですが、次回、何か動きがありそうなので最終回に向けての盛り上がりが楽しみです。

第1話から安定して面白いので良いですね。専門用語ばかり出て来るので下手をすると置いていかれそうですが、ノリと勢いで納得させられる力があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スイートプリキュア♪ 第2話「ガガ〜ン!早くもプリキュア解散の危機ニャ♪」 感想

何、この痴話喧嘩(笑

次回から通常画質で録画することを決意させる内容でした。
しばらくはこれとRioのおかげで百合分が補充できそうです。

変わった造りの学校ですが、響と奏は入学式から今まで待ち合わせのことについてまったく話さなかったんでしょうか。
お互いに、相手が約束を破ったと思い込んでいて、話したら完全に関係が壊れると思って怖くて聞けなかったのか、お互いに、待ってたのに来なかったと言って相手を嘘つきだと思っていたとか?自分は前者かなあと思いました。

逃げたけど追いかけてきてほしそうだったり、つい目を逸らしたけど響が視界から消えると寂しそうだったり、幼女の待ち合わせを利用してまわりくどい説明をしたりした奏。なかなか面倒臭…中学生らしい女の子ですね。

やはり手を繋いでの必殺技は良いものです。途中に満面の笑みも挿入されますし。
ラストのイチャつきっぷりは完全にバカップルそのものでした。これから毎回このノリなら間違い無く一番好きなシリーズになることでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

仮面ライダーオーズ 第22話「チョコと信念と正義の力」 感想

どんどん神林さんが暴走していきます。

バースバスターの発射を踏ん張れるようになった後藤さん。しかし、狙いはてんで駄目……
それでも短期間で撃てるようになったのは流石です。

スペアをもらう伊達さん。誕生が好きだというあたり鴻上さんと気があったんでしょうね。終末が好きな真木さんとは相性最悪ですね。

ウヴァが頭を使ってる(驚

後藤さんを揺らす映司の正義論。

伊達さんと後藤さんが良い師弟関係に。伊達さんがカッコ良過ぎて、人生退場するんじゃないかとますます心配になります。

我に返る神林さん。間違ったら誰かが教えてくれました。

隆くんが人質に。映司はクジャクカンでどうにかしようとしていたのにアンクと噛み合っていなかったせいで酷いことになりましたね。

伊達さん、颯爽と登場。

コアメダルは俺にとって命だ!分かってんのか!
アンクの必死の叫びも映司に届かず……

後藤さんのスーパー説教タイム。

コンドル・コアを出し渋るアンク(笑

コンドル足のキックのエフェクトカッコいいです。

クレーンドリル、そういうのもあるのか。

タジャドル・ギガスキャン、火の鳥エフェクトカッコいいです!

神林さんはめでたしめでたし。
アンクはやっぱりチョコアイスオチですか(笑

次回、伊達さんの過去が明らかに?

| | コメント (0) | トラックバック (2)

海賊戦隊ゴーカイジャー 第1話「宇宙海賊現る」 感想

地球は最初からクライマックスだぜ!

全宇宙支配を企む宇宙帝国ザンギャックの大艦隊が地球に襲来、34のスーパー戦隊が応戦、世に言うレジェンド大戦である。

うおおー!レッドファルコン!背中で攻撃を受けるシンケンレッド!ガオレンジャー勢揃い!ジェットマン!チェンジマン!ブライ兄さん!ゲキ・ダイの拳法繋がり、ターボ・カーの自動車繋がり、カクレ・ハリケンの忍者繋がり!どストライクな戦隊ばかりがクローズアップされてるうぅぅ(歓喜

戦う力を失うもザンギャックを撃退したスーパー戦隊の戦士達。
時は流れ、宇宙空間には、宇宙最大のお宝を求め地球を目指す一隻の船。そして船員達の持つ宝箱の中には何やら人型の物体が大量に。

ザンギャック撃退の際に飛び散った光の粒子がスーパー戦隊の力で、それがレンジャーキーの姿になってゴーカイジャーに拾われたのかなと思いました。

ザンギャックの艦隊に発見されるゴーカイジャー、「上手く関わりゃいい」と言うキャプテン・マーベラス、その手には何やら鍵の様な物が……

オープニング曲、サビが覚えやすくて耳に残って良い感じです。

たった一隻で大艦隊に向かって行くゴーカイジャー。どうやら彼等はザンギャックにとっての賞金首になっている模様。

ザンギャックの貨幣価値は分かりませんが、ハカセの賞金が低過ぎます。マーベラスの15000分の1って(笑

ザンギャックの砲撃をものともしないゴーカイジャーの旗艦ゴーカイガレオン。ガレオンキャノンと衝角による突撃でザンギャックの艦隊を蹴散らしていく。更に、巨大ロボゴーカイオーへと変形合体、艦隊を全滅させたゴーカイジャーは地球へと向かった。

艦隊戦とゴーカイオーの動きには痺れました。今回、本当に力を入れてますね。

碇を下ろし地上へと降り立ったゴーカイジャー。名乗りを上げお宝について地球人に尋ねるが返事は芳しくない。マーベラスはルカの指輪を地球のお金に換金し、とりあえず腹ごしらえをすることに。
再び宇宙空間、ザンギャック皇帝の息子ワルズ・ギルが艦隊の針路を地球へ向ける。

名乗りからの一連のシーンでそれぞれのキャラが大体分かります。皆濃いキャラをしています。
ルカが大金を裸で持ち歩いているシーンは子供番組としてちょっとどうかなと思いました。

ワルズ・ギルはあまり有能そうではないですね。中盤辺りで退場しそうです。ダマラスは武人キャラ?ゴーカイメンバーの誰かとライバル関係になりそうな気がします。

今回、敵も味方もネーミングが秀逸です。どんと来いやに博士、ナビ、残虐、悪過ぎる、陰惨、黙らす……覚えやすいですね。

ゴーカイジャーが、美味しそうな匂いをさせているカレーに手を付けようとした瞬間、ザンギャックの襲撃で突然店が爆発。ゴーカイジャーはひとまずゴーカイガレオンへ戻ることに。しかし、今正に襲われそうになっている地球人を見て、故郷を帝国の領域の一部にされた自分達の過去を思い出す。ザンギャックの傍若無人が気に入らない彼等は豪快チェンジして変身、行動隊長シカバネンに攻撃を仕掛ける。

ゴーカイジャーの過去がちらっと出てきました。僅かなセリフで、何があったか大体想像できて良いですね。
XXXVが飛んできて段々スーツが装着されていく変身シークエンス、カッコ良かったです。シンプルなタイプの名乗りも良いですね。ゴセイジャーVSシンケンジャーでの襟をビッとする動作が無かったのは残念でした。
個人武器が無くても、共通武器を交換してのアクションが個性があったし、ゴーミンの数も多くて戦闘シーンは本当に見応えがありました。

倒しても倒してもキリがないゴーミンを相手にゴーカイジャーはゴレンジャーに豪快チェンジ、必殺技ゴレンジャーハリケーンゴミ清掃車を放ちゴーミンを一気に収集した。その後もシンケンジャー、マジレンジャーに豪快チェンジ、ゴーミンを一掃。最後に残ったシカバネンもゴーカイジャーのファイナルウェーブにより倒された。

ファイナルウェーブの動作も、ただ斬りつけるだけなのにそれぞれ違っていて面白かったです。

助けられたお礼を言う地球人に対して、カレーを食べ損ねたから腹が立ってただけだと嘯くマーベラス。宇宙人であり地球を守る義理も無い彼等は今後どうするのか?

新しいタイプの戦隊像でこれからの展開が楽しみです。

エンディングはポケモン言えるかな?みたいだと思いました。全戦隊分を聴かせるようにローテーションしそうですね。

掴みは最高でした。ゴーカイオーは既に買っていましたが、時間があったらすぐに追加でモバイレーツとゴーカイサーベルを買いに行くところでした。これは人気が出るでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

海賊戦隊ゴーカイジャー 第1話 簡易感想

掴みはバッチリでした!

歴代戦隊勢揃いの上色々ネタの仕込まれたレジェンド大戦、宇宙での艦隊戦にCGでカッコ良く動き回るゴーカイオー、地球に降り立ったマーベラス達の個性あふれる声明、吹き飛ぶカレー屋、カッコいい変身シークエンス、武器を交換してのアクション、レジェンド戦隊オリジナルの必殺技を使う多段変身、ゴーカイジャー自身の豪快な必殺技、ポケモン言えるかな?みたいなED、初回からがっちり心を掴まれました。

惜しむらくは、マーベラスの声が聞き取り辛かったのと、ゴセイジャーVSシンケンジャーでやった、襟をビッとやるカッコいい動作が無かったことですね。その辺りは次回以降に期待したいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

Rio ーRainbowGate!ー 第6話「ロールルーラー」 感想

リオの為に情報収集を頑張るミントの姿や、リナの「そこが好きなんだけど」、リオの「いっしょにいて」等おいしいシーンが多くて良かったです。

ミントにはジャックとのフラグが立ったし、やっぱり本命はリオ×リナでしょうか。予告のシーンが気になります。

リオの能力にも触れられたり、1話完結でも、物語の方もちゃんと進んでいるようで良い構成です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

ドラえもんだらけ

原作のこの話が好きなので、以前、1話入りのDVD付きのお菓子がコンビニで売られていた時にこのエピソードだけ買いました。
原作の、ドラえもんの、「やろうぶっ○○してやる」「きゃあじぶん○○し」という過激なセリフがどうなっているのか気になりました。
さすがにそのままのセリフが無理なのは分かっていましたが、ドラえもんが怒りながら「いいかげんにしろ〜」と言っただけで迫力不足でした。

そして、今日のテレビスペシャルでもドラえもんだらけをやると聞いたので観てみることにしました。

持っているDVDと同じのをやるんだろうなと思っていたら、けっこう違っていたので驚きました。

ドラえもんがスパナを持って、「ギッタギタ」とか「分解してやる」とか言っていて、より原作に近くなっていました。
これは嬉しい誤算でした。ついでに、最後まで観たら、その後の原作をいくつか併せてアレンジした話も、映画の人魚大海戦も面白かったので充実した内容のスペシャルでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 8日 (火)

スイートプリキュア♪ 第1話「ニャプニャプ〜!スイートプリキュア誕生ニャ♪」 感想

同じことをハモって言ったり、仲が良いって言われて同時に否定したり、これって男女のラブコメでよくあるパターンじゃないですか!
しかも、天の邪鬼だけど、お互い昔みたいに仲良くしたいと思っていたり。

もしかして、シリーズ最高の百合度になるんじゃあないですか?これは期待せざるを得ない!

アバンがやけに長かったり、メフィストの声が不安定だったり、セイレーンの猫の時の目が気持ち悪かったり、気になることもありましたが次回も楽しみです。

変身シーンの体の演出はセーラームーンを思い出しましたが、それ以上に、派手さとCMへの繋がり方が印象に残りました。

今回、フェアリートーンで変身するみたいですが、もしかして、あの数だけプリキュアが出て来るのでしょうか。って、キャストに西島和音と東山聖歌という名前が。方角名字に音楽関係の名前って怪し過ぎます。セイレーンも仲間になりそうですし、もしかしてハミィにも人間体があったり?OPのキャットウーマンぽいのも気になります(まさか、あれ、ハミィじゃないよな……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仮面ライダーオーズ 第21話「バッタと親子と正義の味方」 感想

ポイ捨てを注意する子供。偉いですが暴力は良くないです。その子供に乱暴する大人はもっと悪いですが。

映司、ナイスフォロー。

子供が大人を注意するとこういうリスクがあります。
ゴセイジャーのepic37「エキサイト・モネ」ではそれを分からずに、モネが女の子に、次からは注意しろと無責任に言いました。そういうところも、ゴセイジャーがあまり好きになれなかった理由です。オーズではどう扱うのでしょうか。

クジャクカン、何て販促の仕方だ(笑

お、父親がちゃんと、危ないからもうやっちゃ駄目だって言いました。良かった良かった。ゴセイジャーにもこういう普通の感覚が欲しかったですね。

しかし、何て酷い景色だ……

ゴミとかは放置していくんですね、お父さん……

ひったくりと聞いてとっさに動けるお父さん、凄い!

映司、アンクの秘密に迫……れなかった。大事な話の途中で事件発生、実にお約束通りの展開ですね。

ウナギ・コア便利です。

バイトって(笑
嘘がつけない人だなあ、お父さん。

局所的に悪人が集中している(笑

もう、後藤さんが走ってるだけで変な笑いが込み上げてきます。でも、自分の中では後藤さんは完全に主人公だと思っています。これからの活躍を一番期待しているキャラですね。

後藤さん、隆くんをちゃんと説得して下さいよ!

若者に注意出来るお父さんカッコいい!って、あっさり退き下がった……

バッタヤミー、逃げた若者を突き飛ばすのは分かるのですが、あの場合、飛び出しをした隆くんも悪なのではないでしょうか。親がお父さんだから身内びいきでしょうか。

あれ?これって、隆くんにとっては自分を助けてくれたバッタヤミーが良い奴で、それと戦うオーズとバースが悪者ってことになりませんか?

ほらー、やっぱりー!(汗

お父さん、ヤミーの親になったせいで、正義感がどんどん暴走していきそうです。

次回、後藤さんが熱い!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天装戦隊ゴセイジャーに残された謎

疑問点を洗い出していったら見事にウォースター編だらけになりましたが、これらの答えが知りたいですね。以下は疑問点と、一応自分で考えてみた答えです。

Q1・正規の護星天使は普段どこにいて何をしているのか。

A1・ずっと護星界にいて特に何もしていない。

Q2・何故ウォースター襲来時に正規の護星天使はまったく対応出来なかったのか。

A2・見張りがサボっていた。平和ボケ。

Q3・何故天知博士はデータスをまったく疑問に思わなかったのか。

A3・望が拾ってきた、ただのガラクタだと思っていた。

Q4・敵が出てきたら追い払うか退治するかだけでいいのかなって言っていたのに結局そのままの対応を続けた理由は。(epic1)

A4・ブラジラにメモリーウォッシュを使われていた。

Q5・何故望の記憶を消さなかったのか。(epic1)

A5・何となく、ノリで。

Q6・アラタがデレプタと戦ってからの10日間に何があったのか。(epic1)

A6・ビービ兵と戦っているうちに三種族合流。護星界と連絡が取れないので、自分達で勝手にゴセイジャーを名乗ることを決める。情報交換の類は一切無し。

Q7・データスは何故天知家にあったのか。(epic4)

A7・マスターヘッドが勝手に置いた。

Q8・緊急時に起動するはずのデータスの起動はマジス死亡(epic10)や天の塔崩壊(epic1)から何故こんなにも遅れたのか。(epic4)

A8・データスがロースペックだったから。

Q9・何故癒やしの天装術が段々効かなくなったのか、何故このエピソード後はアラタの傷はまったく痛まなくなったのか。(epic6)

A9・アラタが未熟だったから。護星天使は逆上がりで傷を治せる。

Q10・EDのみの登場で本編にまったく絡まなかったゴセイマイクとは何だったのか。(epic8他)

A10・意味など無い。ただの商品。

Q11・護星天使のことを知っている風なさかなクン博士とは何者だったのか。(epic10)

A11・天知父子のように、護星天使と出会っても記憶を消されなかった人間。もしくは、ただの思い込みの激しい人。

Q12・生き物のはずのヘッダーがあっさり消滅したり復活したりした理由は。(epic15)

A12・実は生き物じゃなかった。ブラジラがヘッダーの時間を巻き戻してくれた。

Q13・消滅してもすぐに復活出来るドラゴンヘッダーが、黒焦げになったぐらいで戦闘不能になった理由は。(エピック ON THE ムービー)

A13・巨大化していなかったから再生能力が弱かった。実は、自分のことを心配してくれないアラタに拗ねていた。

Q14・護星天使でもヘッダーでもないマスターヘッドとは何者か。

A14・これは本当にわからないですね。一番正体不明の存在です。ナイトより後に意志を持ったのにナイトより偉いみたいですし。

Q15・天装戦隊ゴセイジャーとは何者か。

A15・スカイック・ランディック・シーイックの護星天使が集まって行動する際のコードネーム。

かなり無理矢理こじつけてみました。
シンケンジャーの時の内容を見るに、超全集には期待できなさそうですし、この辺りのことを説明してくれる公式読本とか出してほしいです。

ゴーカイジャーが始まったら気にしなくなりそうですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天装戦隊ゴセイジャー epic50 地球を護るは天使の使命 感想

今回一番面白かったところ『データスの垂直離陸』

名乗りながらの変身とサブタイトルの演出は良かったです。

『俺達の仲間』でスルーされたマジス。人間も天知博士と望だけって……

ブラジラがヘッダーを盾にしたことを非難したけど自分達も思い切り敵にぶつけたりして使ってるんだよな……

スカイランドシーゴセイグレート、今更そんな使い方しても遅過ぎるよ。
ヘッダー付け替えが玩具の売りだったんだからそういう合体はもっとバンバン使えば良かったのに。

ハイパーでもグランドでもない、スカイック・シーイックブラザーも欠けてる合体にやられるブラジラ、強いと思ったら急に弱くなったり、安定しないな。

アラタ「お前だって地球から生まれた命じゃないか!」
は?唐突に何を?あんたら護星界生まれじゃないの?護星界って地球だったの?

え?何?丈瑠と十臓の決着の真似?

全ての楔が打ち込まれたというのに、地球や人々のことよりブラジラのことを考えるアラタ。身内びいきひどいな。感傷に浸りたいならすべての決着をつけてからにしようよ……

アラタがいらんことを言ったばかりに望に危険が……
酸欠サッカーといい、それはやるべきことじゃない!相変わらずこの作品の登場人物は努力の方向を間違えてる……

だから、チェンジしないと本来の力を発揮出来ないのに、何で生身で天装術を使おうとするんだよ!

生身に翼が生えて最後の奇跡を起こすって、今までの展開が良かったら盛り上がっただろうに惜しかったなあ……
アラタがそれっぽいこと言ったらこれとは……

護星界への道が出来るのかと思ったら天の塔自体があっさり復活とはもう笑うしかない。正規の護星天使は今まで何してたんだ……

ゴセイナイト、眠ったらゴセイパワー回復するの!?また、1万年ぐらいかかるのかな?

地上に残りたいって言い出した護星天使が今まで一人もいなかったって、これまでの護星天使は全然地上に愛着が無かったんだな。そりゃあ、あっさりウォースターの侵略を許したりするわけだ。

こういう終わり方自体は嫌いじゃないんだけどなあ。良かったところもちらほらあっただけに惜しい作品だった。

ロープで降りてきてタッチをしていくゴーカイレッドに目を奪われていたら、後で手をひらひらさせているゴセイレッドが後はよろしく〜ってテキトーに言っているように見えてげんなり。

去年ゴセイジャーに期待していた結果がこれなので、次はあまり期待しないようにしておこうと思っていたのにゴーカイジャーは期待せざるを得ない内容なので、肩透かしにならないように願います。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年2月 5日 (土)

Rio ーRainbowGate!ー 第5話「スカイリゾート」 感想

リオとリナ、今回は同衾無しでした、残念。

ミントとリナには百合分を期待しているのでリオともっと絡んでほしいです。

やはりアーニャのドジは狙ってやっているような……
特殊能力持ちばかり出てくるアニメなので、あのドジも、アーニャの特殊能力なのかもしれませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 1日 (火)

仮面ライダーオーズ 第20話「囮と資格と炎のコンボ」 感想

やっぱり、アンクは策士でした。でも、これで、最後のメダルカウントが信用できなくなりました。

あーあ、アンク、コアメダル取られた。さっさと飲み込んどかないから(笑

伊達さん無事でした。って、遅いよ!

アンクの謎の技術。あんたは必殺仕事人ですか(笑

伊達さん、元傭兵でしょうか。あの女の子と何か関係が?

映司とヤス、何、意気投合してんの?(笑

比奈ちゃん、その状況でよく寝られるな、図太過ぎる。

後藤さーん、吹っ飛び過ぎ。そして、伊達さん凄過ぎ。どんだけ鍛えてるんですか。

アンク、やっぱり、前回のダメージは相当なものでした。

映司とアンクの不思議な信頼関係。

伊達さん、バスター預けちゃうんですか!?

とっさに比奈ちゃんをかばうアンク。お兄ちゃんの影響を受けているんでしょうか。

あ、コアメダル隠してたのバレた。

里中さん強い!?後藤さんより強いんじゃないですか?

タジャドル登場。って、そこでCMですかー!?

タージャードルー♪

小林幸子(笑って、羽が飛んでった!?

おお、カッコいい翼も持ってるんじゃないですか。

必殺技今までで一番カッコ良かったです。鳥というモチーフを上手く使って魅せてくれました。

アンク、翼カッコいい!って、あれ?
アンクとお兄ちゃんの体はどうなっているんでしょうか。このまま融合してしまう?

ヤスさんヤバくないですか……

次回、正義の味方ヤミー登場?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天装戦隊ゴセイジャー epic49 未来への戦い 感想

りんごって、今そんなことやってる場合か!いや、言いたいことはわかるんだけど、今やることじゃないだろ、と。まずは楔のことを考えてよ。
酸欠サッカーといいズレてるんだよなあ。

復活幹部って幽霊や幻覚の類だったのかよ!予告じゃあ実体だったのに!

動き出すまで楔をどうにかしようとしなかったゴセイジャー。アホか。
一応破壊しようとはしたけど、生身で使ったロックラッシュ一発で諦める手抜きっぷり。絶対に諦めないんじゃあなかったのか!!
それに、チェンジしなければ本来のゴセイパワーは使えないってepic1でハイドが言ってるぞ。設定忘れたのか?でなけりゃ、本当に、必死に楔をどうにかする気がまるでないってことじゃないか。
だいたい、何で5人の力を合わせたり、ロボに乗って壊そうとしたりしないんだよ!!

何だ、ブラジラ強いじゃないか。そんなに強いのに何でチュパカブラの時はあんなことに……
やられたフリにしておけばよかったのに、本当にやられて改造されてるから疑問符がつきまくりだよ。

みんな、諦め早いなー。というか、アラタにパワーを与えたら5人で協力するより強くなる根拠は?

ゴセイパワーを失ったら死ぬ。ヘッダーであるナイトだけじゃなくて護星天使もですか。

仲間を犠牲にした力。無理矢理奪った力と信頼して託された力の対比でくるかと思いましたが違いました。
アラタの選択は良かったのですが、何故ハイド達が全てのゴセイパワーをあげようとしたのかひっかかりました。自分に必要な分だけは残しておけばいいのに。重傷を負って助かる見込みがない状態になっているなら、残りのゴセイパワーを全てアラタに託す展開も納得なんですが。

まだ手はあるって、つっこむだけかよ……

敵に背を向けて語り出した……せめてブラジラと向き合って語れよ……

ゴーカイジャーのCMのバージョンがまた変わりました。
不敵に歩いてくる素面の5人に変身後のそれぞれのアクションを見てスタートが更に楽しみになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »