2011年2月 8日 (火)

天装戦隊ゴセイジャーに残された謎

疑問点を洗い出していったら見事にウォースター編だらけになりましたが、これらの答えが知りたいですね。以下は疑問点と、一応自分で考えてみた答えです。

Q1・正規の護星天使は普段どこにいて何をしているのか。

A1・ずっと護星界にいて特に何もしていない。

Q2・何故ウォースター襲来時に正規の護星天使はまったく対応出来なかったのか。

A2・見張りがサボっていた。平和ボケ。

Q3・何故天知博士はデータスをまったく疑問に思わなかったのか。

A3・望が拾ってきた、ただのガラクタだと思っていた。

Q4・敵が出てきたら追い払うか退治するかだけでいいのかなって言っていたのに結局そのままの対応を続けた理由は。(epic1)

A4・ブラジラにメモリーウォッシュを使われていた。

Q5・何故望の記憶を消さなかったのか。(epic1)

A5・何となく、ノリで。

Q6・アラタがデレプタと戦ってからの10日間に何があったのか。(epic1)

A6・ビービ兵と戦っているうちに三種族合流。護星界と連絡が取れないので、自分達で勝手にゴセイジャーを名乗ることを決める。情報交換の類は一切無し。

Q7・データスは何故天知家にあったのか。(epic4)

A7・マスターヘッドが勝手に置いた。

Q8・緊急時に起動するはずのデータスの起動はマジス死亡(epic10)や天の塔崩壊(epic1)から何故こんなにも遅れたのか。(epic4)

A8・データスがロースペックだったから。

Q9・何故癒やしの天装術が段々効かなくなったのか、何故このエピソード後はアラタの傷はまったく痛まなくなったのか。(epic6)

A9・アラタが未熟だったから。護星天使は逆上がりで傷を治せる。

Q10・EDのみの登場で本編にまったく絡まなかったゴセイマイクとは何だったのか。(epic8他)

A10・意味など無い。ただの商品。

Q11・護星天使のことを知っている風なさかなクン博士とは何者だったのか。(epic10)

A11・天知父子のように、護星天使と出会っても記憶を消されなかった人間。もしくは、ただの思い込みの激しい人。

Q12・生き物のはずのヘッダーがあっさり消滅したり復活したりした理由は。(epic15)

A12・実は生き物じゃなかった。ブラジラがヘッダーの時間を巻き戻してくれた。

Q13・消滅してもすぐに復活出来るドラゴンヘッダーが、黒焦げになったぐらいで戦闘不能になった理由は。(エピック ON THE ムービー)

A13・巨大化していなかったから再生能力が弱かった。実は、自分のことを心配してくれないアラタに拗ねていた。

Q14・護星天使でもヘッダーでもないマスターヘッドとは何者か。

A14・これは本当にわからないですね。一番正体不明の存在です。ナイトより後に意志を持ったのにナイトより偉いみたいですし。

Q15・天装戦隊ゴセイジャーとは何者か。

A15・スカイック・ランディック・シーイックの護星天使が集まって行動する際のコードネーム。

かなり無理矢理こじつけてみました。
シンケンジャーの時の内容を見るに、超全集には期待できなさそうですし、この辺りのことを説明してくれる公式読本とか出してほしいです。

ゴーカイジャーが始まったら気にしなくなりそうですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天装戦隊ゴセイジャー epic50 地球を護るは天使の使命 感想

今回一番面白かったところ『データスの垂直離陸』

名乗りながらの変身とサブタイトルの演出は良かったです。

『俺達の仲間』でスルーされたマジス。人間も天知博士と望だけって……

ブラジラがヘッダーを盾にしたことを非難したけど自分達も思い切り敵にぶつけたりして使ってるんだよな……

スカイランドシーゴセイグレート、今更そんな使い方しても遅過ぎるよ。
ヘッダー付け替えが玩具の売りだったんだからそういう合体はもっとバンバン使えば良かったのに。

ハイパーでもグランドでもない、スカイック・シーイックブラザーも欠けてる合体にやられるブラジラ、強いと思ったら急に弱くなったり、安定しないな。

アラタ「お前だって地球から生まれた命じゃないか!」
は?唐突に何を?あんたら護星界生まれじゃないの?護星界って地球だったの?

え?何?丈瑠と十臓の決着の真似?

全ての楔が打ち込まれたというのに、地球や人々のことよりブラジラのことを考えるアラタ。身内びいきひどいな。感傷に浸りたいならすべての決着をつけてからにしようよ……

アラタがいらんことを言ったばかりに望に危険が……
酸欠サッカーといい、それはやるべきことじゃない!相変わらずこの作品の登場人物は努力の方向を間違えてる……

だから、チェンジしないと本来の力を発揮出来ないのに、何で生身で天装術を使おうとするんだよ!

生身に翼が生えて最後の奇跡を起こすって、今までの展開が良かったら盛り上がっただろうに惜しかったなあ……
アラタがそれっぽいこと言ったらこれとは……

護星界への道が出来るのかと思ったら天の塔自体があっさり復活とはもう笑うしかない。正規の護星天使は今まで何してたんだ……

ゴセイナイト、眠ったらゴセイパワー回復するの!?また、1万年ぐらいかかるのかな?

地上に残りたいって言い出した護星天使が今まで一人もいなかったって、これまでの護星天使は全然地上に愛着が無かったんだな。そりゃあ、あっさりウォースターの侵略を許したりするわけだ。

こういう終わり方自体は嫌いじゃないんだけどなあ。良かったところもちらほらあっただけに惜しい作品だった。

ロープで降りてきてタッチをしていくゴーカイレッドに目を奪われていたら、後で手をひらひらさせているゴセイレッドが後はよろしく〜ってテキトーに言っているように見えてげんなり。

去年ゴセイジャーに期待していた結果がこれなので、次はあまり期待しないようにしておこうと思っていたのにゴーカイジャーは期待せざるを得ない内容なので、肩透かしにならないように願います。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年2月 1日 (火)

天装戦隊ゴセイジャー epic49 未来への戦い 感想

りんごって、今そんなことやってる場合か!いや、言いたいことはわかるんだけど、今やることじゃないだろ、と。まずは楔のことを考えてよ。
酸欠サッカーといいズレてるんだよなあ。

復活幹部って幽霊や幻覚の類だったのかよ!予告じゃあ実体だったのに!

動き出すまで楔をどうにかしようとしなかったゴセイジャー。アホか。
一応破壊しようとはしたけど、生身で使ったロックラッシュ一発で諦める手抜きっぷり。絶対に諦めないんじゃあなかったのか!!
それに、チェンジしなければ本来のゴセイパワーは使えないってepic1でハイドが言ってるぞ。設定忘れたのか?でなけりゃ、本当に、必死に楔をどうにかする気がまるでないってことじゃないか。
だいたい、何で5人の力を合わせたり、ロボに乗って壊そうとしたりしないんだよ!!

何だ、ブラジラ強いじゃないか。そんなに強いのに何でチュパカブラの時はあんなことに……
やられたフリにしておけばよかったのに、本当にやられて改造されてるから疑問符がつきまくりだよ。

みんな、諦め早いなー。というか、アラタにパワーを与えたら5人で協力するより強くなる根拠は?

ゴセイパワーを失ったら死ぬ。ヘッダーであるナイトだけじゃなくて護星天使もですか。

仲間を犠牲にした力。無理矢理奪った力と信頼して託された力の対比でくるかと思いましたが違いました。
アラタの選択は良かったのですが、何故ハイド達が全てのゴセイパワーをあげようとしたのかひっかかりました。自分に必要な分だけは残しておけばいいのに。重傷を負って助かる見込みがない状態になっているなら、残りのゴセイパワーを全てアラタに託す展開も納得なんですが。

まだ手はあるって、つっこむだけかよ……

敵に背を向けて語り出した……せめてブラジラと向き合って語れよ……

ゴーカイジャーのCMのバージョンがまた変わりました。
不敵に歩いてくる素面の5人に変身後のそれぞれのアクションを見てスタートが更に楽しみになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月26日 (水)

天装戦隊ゴセイジャー epic48 戦うゴセイパワー 感想

知ってたならもっと早く言え!
いくら護星天使に近い存在だからって、秘密主義なところまで似なくてもいいのに……

エンドの儀式、地球の全ての命を甦らせるということは、地球が誕生してから現在までの動物や植物や微生物等が全部甦るってこと?ムチャクチャなことになりそうだ。そりゃ、禁忌にもなるわ。
それにどういう状態で甦るんだろう。亡くなる直前の状態で蘇ったってまたすぐに亡くなるだけだろうし。

ブラジラの「すべて計画通り」は最早ネタで言っているとしか思えない。

楔をぶっ壊すと言っているのにロボにも乗らず岩をぶつけただけのゴセイジャー。
全然、本気で壊したり、どうにかしようとしているように見えないんだけど……

天知博士、今更全部知ってました展開?
エリの歌というとあの回以来か……
望を助けるためとはいえ、また世界中の生態系が狂っちゃったよ。

一般人がめっちゃ爆発に巻き込まれた。これはさすがに助からないだろうな……

いや、知ってたなら何で、データスが戦えるような状況を作ってあげないんだよ!知ってて何もしないって、敵の回し者か、天知博士!

いつから?どうして?→この笑顔。

もったいぶる意味無いだろ……

何の躊躇もなく敵ヘッダーを倒すゴセイジャー。考え無し過ぎる……
どう見ても、ゴセイナイトより今倒した敵の方が、今まで楔になった敵の姿に近いのに何の疑問も抱かないとか馬鹿丸出しじゃないか……

ブラジラのダークゴセイパワーって、そんなにあっさり使い切られるものだったの?アラタのゴセイパワーがダークゴセイパワーを吹き飛ばしたとか浄化したで良かったのでは?ナイトVSアラタは良いシーンだっただけに惜しかった。

モネ、今までナイトが本気で寝返ったと思ってたのかよ!たぶん、そう思ってたのあんただけだよ?薄っぺらい絆だこと。

何でツンデレ……?

マスターヘッド、一応天知博士に許可取ってたのか。
だったら、望に許可取る時にさっさと言っとけよ!言わない必然性がまったく無いだろ!
今更だけど、あの時、本人の許可を取ったか確認しなかった息子と護星天使たちは非道いよ!

博士も博士で、だったら即言ってくれればゴセイジャーたちも色々やりやすかっただろうに、何で言わなかったんだ……
何か、マスターヘッドの憑依が博士の許可を取ってないことにツッコミが来て、慌てて後付けしたら更におかしいことになったように見えるし、最初からこのシナリオだったとしてもやっぱりおかしいし、完全に詰んでるね。

ブラジラVSゴセイジャーの構図が間抜けVS間抜けなせいで、全然燃えない最終決戦に。最終回にゴーカイジャーが出演して派手に行ってくれないかな……

劇場でも思いましたが、ゴーカイジャーの襟をビッてやる仕草カッコいいですね。放映が楽しみです。

予告でボコボコにされるブラジラに大笑いしました。本当に貫禄のないラスボスだな……
アラタも生身でかなり攻撃を受けていましたが、生身で筋グゴンに吹き飛ばされて血まで吐いてもけっこう平気だったアグリさんの前例があるので、全然緊迫感や悲壮感が無かったですね。

何か各組織のボスが勢揃いしてたけど、どうせすぐやられるんだろうな……

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月22日 (土)

天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕 感想

観てきました。以下、記憶だけが頼りの、ネタバレを含む感想です。

お、上手いな。と思ったところもありましたが、それ以上に、ふざけるな!とか、こりゃダメだ。と思ったところが多くて残念でした。

冒頭、戦闘から入る掴みは良かったのですが、その後の日常描写で、いつものようにだらしないエリモネを見たり、アラタ使いの荒いハイドとアグリを見て脱力。最近はマシになってきましたがこの頃はまだこんな感じだったかと思いました。


シンケンレッド登場は興奮しましたが、戦闘後のアラタと丈瑠の会話がやけに説明口調で不自然で気になりました。
丈瑠のアラタへの対応が柔らかかったのは、シンケンジャーVSゴーオンジャーでの走輔への対応を反省してでしょうか。

丈瑠の爺へのセリフや、流ノ介の登場シーンは、第一幕を思い出して懐かしく感じました。しかし、その後の、流ノ介のゴセイジャーに対する反応は違和感を覚えました。あんなに沸点の低いキャラではなかったと思うんですが。

流ノ介が天装術を見て「モヂカラ!?」と驚くのは良い演出でした。
千明が登場後は続々と侍達が集まるのかと思ったら、丈瑠が攫われ一旦退却でしたが、そこでの流ノ介と千明は沸点が低過ぎたと思いました。まあ、あのアラタを見たら気持ちは分からなくもないですが。
何せ、根拠もないのに「諦めなければ何とかなる」とか「ブレドランは三途の川には行かない」とか言ったりしたあげくに「どこに行ったか当てはない」でしたからね。こいつ、馬鹿だと思いましたよ。敵がどこからやって来てたかまったく気にしてこなかったツケですね。

残りの侍達とゴセイジャーが出会うシーンはなかなか楽しめました。ゴセイジャーの待ち方とか、大根も引き抜けないアグリさんがよく二人を運べたなとか、ことはの護星天使に対するツッコミとか。

外道殿。丈瑠が絶対にしそうにないあの邪悪な「ニヤリ」は良かったです。黒いスーパーシンケンレッドも正直、かなり格好良いと思いました。

納得いかないのが、何度攻撃を受けてもまったく変身しなかった侍達です。いくら動揺していたとしてもあそこまで無防備でいる人達ではないはずなのに……最初の一撃はともかく、ずっと無防備なのはどうかと思いました。

落ち込む侍達。「あの時、アラタだけは諦めてなかった」『アラタだけ』って……
侍達にアラタを認めさせたいのは分かりますが、何で彼等を貶めたんですか。この人達が諦めるわけないのに……

千明が謝らないのに違和感。最後には謝りましたが、彼はもっと真っ直ぐだったはず。

天装術とモヂカラの組み合わせは、属性を合わせて上手いことやったなあと思いました。

強過ぎる外道シンケンレッドのアクションシーンは痺れましたが、流ノ介が「アラタが来たら何とかなる」的なことを言い出した時はアラタを持ち上げるのに使われた。と思わず頭を抱えました。というか、何で「反」のモヂカラを使わなかったんでしょう。丈瑠に命の危険があるから?
でも、彼等なら丈瑠を信じて打ち込みそうなんですけど。

ダイゴヨウを先に行かせた意味は?ゴーカイジャーの顔見せのために無理矢理行かせた印象でした。ゴーカイジャー自身は、キャラが立っていて本放送が益々楽しみになりました。「映画らしい」や「海賊版」発言も笑えました。
しかし、シタリがあっさり終わって少し寂しかったですね。

シンケンジャーが技名を叫びだしたのはダイスオーに合わせてでしょうか。

護星界への道の閉じ方は気に入りました。

全員スーパー化やオリジナル合体等、VSシリーズならではの展開はやはり良いものです。傷付いて倒れているのに無理矢理呼び寄せられて焦るゴセイナイトには笑いましたが。

ラスト、帰って行くシンケンメンバーを見て、ああ、これで侍達とは本当にお別れなんだなと寂しくなりました。

エンディングのラストに流れたのはゴーカイジャーのエンディングでしょうか。テロップが無いので気になりました。

そして、最後の最後に思ったのは、出番がエンディングのみの髭男爵の扱いは酷過ぎないかということでした……

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月17日 (月)

天装戦隊ゴセイジャー epic47 地球救星計画の罠 感想

ブラジラは中二病。

ダークゴセイナイト、ゴーグルが黒くなって胸についていた目が無くなって、落ち着いた雰囲気になりました。デザイン面ではこちらの方が好みです。

今の地球が気に入らないから破壊して創り直すってよく聞く展開ですが、その場合それをやろうとする者には、神様とか地球を作った存在並の圧倒的な大物感を描写してほしいです。
ブラジラの場合、他の護星天使よりも優秀だったくらいのイメージしかなく、あまり壮大さを感じられません。
正直、少しばかり有能だったばかりに誇大妄想にとりつかれた小物にしか見えません。

別に道具扱いでもヘッダー自身が納得してるんだから良いじゃない。忠誠心も篤いみたいだし。
逆にあなた達の方が酷い扱いをしてきたと思うんだけど。弾丸代わりに飛ばしたり、消滅しても心配しなかったり、黒焦げになっても心配しなかったり、連れ去られても、心配する前に、自分達がスーパー化出来なくなったことを気にしたり。

ナイト、そんな所に絵を置いていったら風に飛ばされたり雨に濡れたりするよ(笑

ダークゴセイナイト、ゴセイジャーと出会わなければこういう考えに至っていたかもしれませんね。

ちょっと、何で見逃したの、ブラジラさん!?
油断して幽魔獣に酷い目にあわされたのに懲りてないのか?馬鹿過ぎる……

ブラジラ弱過ぎ……

データス、来るの遅過ぎ……

ブラジラは楔を作るのに何で自分のゴセイパワーを使わなかったんだろう……ゴセイジャーとはタイプが違うのか?

ブラジラは楔があと一本残ってるのに何あっさり計画バラしてんだ!!
ゴセイジャーはどうして目の前の楔を引き抜こうとも壊そうともしないんだ!!

あと3話か、最後に何かサプライズがあるといいな。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月12日 (水)

天装戦隊ゴセイジャー epic46 狙われたゴセイナイト 感想

残り話数も少なくなったというのに、いまだに解決してない疑問点があったり今回更に増えたり……

オープニングがブレドラン祭りに(笑

最強の護星天使=ブラジラ。おそらく大方の予想通りですね。

とんだ完璧主義だな護星界、パワハラは駄目だろ。

ブラジラが今の姿になった理由が語られました。
……いや、語られてない?天装術が未完成だからってどうしてああなった?

ウォースターを呼び寄せ紛れ込んだ?あんた、最初から幹部だったじゃないの、ドレイクやデレプタの記憶操作でもしたの?
それよりも酷いのは、インデベーダーの出現位置が既に地球内で、しかも、天の塔の目の前だということ。
天の塔の目の前に不審な宇宙船が突如現れたのにまったく警戒しない護星界の防衛意識の乏しさがまたしても浮き彫りに。
それに、epic1ではウォースターは宇宙からやって来てたよね?どういうことなの???
更に疑問点。ブラジラはいつからウォースターのことを知っていたのか、どうやって呼び寄せたのか。

ブラジラ「見習いの分際で何が出来る」

その見習いに倒されたのはどこのどなたでしたかね?(冷笑
尊大な物言いをしても、もはや失笑を誘うしかないんですけど。

ナイトはブラジラのヘッダーだったのか。

ナモノ・ガタリと普通に戦ってるけどヘッダーって言ったの聞こえてなかったのかな?

あれ?両方の角を同時に折っても再生するのか。

ブラジラの羽は良いデザインですね。しかし、いくら元護星天使とはいえ、敵の方が天使っぽい意匠とはどういうことなの?

ナイトが普通のヘッダーサイズに!

望、ナイトが連れ去られたことを5人が戻ってから知ったみたいだけど、何で今回はデータスを通して見てなかったんだ?見てる時と見てない時の違いが分からないんだけど?

マスターヘッドが天知博士の体に憑依して出てくる度に凄い不快感を抱く。本人の了承も無しに体を乗っ取って何様のつもりだ。何で、本人じゃなくて望に許可をもらったんでしょうね。本人に事情を話しての憑依だったらこんなにモヤモヤせずに済んだんですが。

やはり、ナイトは限界か……

アラタ達は一体どこを探しているのか。鳥の声を聞いたりできたはずなのに何でそういう能力を使わないのか。
何故データスはナイトを探そうとしないのか。まあ、データスのロースペックぶりは今に始まったことではないが。それに、前々から思ってたが、戦う力が無いのを悔しがっていたはずなのに、いざハイパー化した後はほとんど戦わないってどういうことよ?

久々登場のランディックゴセイグレート。

ゴセイナイトの所へ連れてけ→断る→なら倒す。
うーむ。

ランディック兄妹の慢心が酷い……ここに至ってもまだこの有り様とは。
アグリさんはストイックだったはずなのに、どうしてこうなったorz

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年12月26日 (日)

天装戦隊ゴセイジャー epic45 救星主、誕生 感想

ムードクラッシャー・アラタ

浮かれ気分から一気にシリアスに。

恒例のメイン敵やられシーン追加オープニング(笑

現状確認は重要ですよね。

アラタ、過去に飛ばされた時の事を口に出してるのかと思ったら、自己完結してるだけだった……
別に秘密にしておく理由も無いだろうに……

幽魔獣編の武レドランの最期、振り返ってみても、騙したつもりが騙されて、間抜けで笑える。

ナイトが本を返しに来た。最近よく天知家に出入りするようになったなあ。

護星天使に近く純粋な心を持つ存在って言われても、天知博士って下心丸出しだった時の印象が強いんだけど……
まあ、エリ、モネは自堕落な生活態度が多かったし、欲望に対して純粋っていう点なら近いかもね。

マスターヘッド、まずは天知博士本人に許可を取れよ!!今こそ、天知博士にも色々打ち明ける時なんじゃないの!?護星天使に近いっていうなら尚更さあ……

ナイトに力を与えたのはマスターヘッドだったか。

ゴセイナイト、限界が近い!?

元護星天使のブラジラさん。本当の姿って、改造されてても戻れるものなの?それに、アラタ達は人間体なのに、マスターヘッドといい、姿が違うのはどうして?あと、どうやって一万年以上生きてきたの?護星天使のアラタ達が二百年以下しか生きられそうにないのは2話の時点で明らかなのに。
……護星天使から進化したからか?

エンディングがVSの映像に!

天知家に玉座を作ったり、カツラを被ったり、シンケン勢もゴセイ勢も何かおかしい。

モヂカラと天装術の融合にハイパーグランドゴセイグレート!?これらのシーンは楽しみです。

予告のBL臭が(笑

次戦隊の予告早いですね。ブルーが凄いキザ男臭を放っていましたが、5人がどんなキャラ付けなのか楽しみです。
しかし、海賊がヒーローとは思い切ったことをすると思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月20日 (月)

天装戦隊ゴセイジャー epic44 究極の最終決戦 感想

「究極」の最終決戦って、まさか、「アルティメット」ゴセイグレートが出たから?

おお、5人で協力してナイトの技を再現した。これは良い演出でした。

ナイト、いつの間にか天知家に。データスが運んだ?

あっさりゴセイレッドに逃げられるロースペックさん。
自爆したのに原型を留めているぞ?それを見て「何て威力だ!」と言ったアグリさんが馬鹿みたいじゃないですか。

閣下が急に語り出した。

レオンレイザー、必殺技に使っただけか……
何で要塞アーマーを使わないんだロボゴーグ閣下……

急に説得を始めた……

え?誰の声を聞いたんだ?ナイト。

ウォースターとの最終決戦時といい、何で大爆発するような相手に普通に攻撃を仕掛けるの、この天使達は?(∵

ハイド「終わった……」
そして、それに同調する仲間達。

駄目だこいつら、ブレドRUNのこと完全に忘れてるよ……

ナイト復活の理由がスルーされた……

救済セル、自分で使えないって、とんでもない欠陥機能じゃないか!!(大笑

厄介な物を処分もせず、ちゃんと保管もせずに放置とは、閣下も間抜け過ぎる。

雨が降り出した、データスピンチ!

ブレドRUNがペラペラ喋ってる間に制裁ボム発動すれば?もう復活出来ないならせめて道連れにしようとか思わないの?

レオンセルラーが使えた理由は納得。しかし、膜インと筋グゴンにハメられて、閣下に拾われなければそのまま終わってたであろう輩が、「計算通り」とか「お前とは器が違うのだ」とか「これからは私の時代だ」とか言ったところで、ギャグにしか見えないんだけど……
このままラスボスになりそうだけど、冴えないなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年12月12日 (日)

天装戦隊ゴセイジャー epic43 帝国総攻撃 感想

総攻撃……?

ロボゴーグ閣下、アリスへの制裁はただの八つ当たりじゃなかったのか。

天知家にナイトがいるとシュールだなあ。博士がゴセイジャーの事を知っているなら、ここで集合してても違和感無いんだけど。

総攻撃って言っても、拾い物のビービを使わなかったら、かなり人数が少なかったんじゃあ……使っても少ないと思ったし。
ザンKT哀れ……

何で、スーパー化は解けて、テンソードも消えたのに変身は解けなかったんだろう。

ナイトが倒れた……
テンソウダーの封印が解けるなら最初からやればいいのに。命と引き換えじゃないと解けなかったとか?

鎧のアレとかブレスレットのアレとか追加戦士の装備をレッドが受け継ぐ展開は燃える展開なんだけど、今回は何か物足りなかったな。使わなかったからかな。次回の使われ方に期待。

って、次回、ゴセイグランド出てるし!?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧